多趣味まるの日常

跡取り息子を辞めたスーパー多趣味人間の日常や便利アイテムの紹介

【自己紹介】スーパー多趣味の遊び人 まる

はじめましてこんにちは。スーパー多趣味の「まる」と申します。

 

どういう経緯でこのブログを見ていただいているかはわかりませんが、

 

訪問くださってありがとうございます。

 

このブログでは多趣味な私が趣味や仕事や便利な道具、おいしい食事処などその時興味があることを紹介するブログです。

 

まずそんな多趣味な私がどういった人間かを紹介したいと思います。



私は子供の頃から様々なことに興味を示すタイプでした。

 

 

自己紹介がてらいくつかやってきたこと列挙しますと、

 

ミニ四駆

・ドッヂボール

・野球

・卓球

・ビリヤード

囲碁

・3DCAD

・燻製

・釣り(ワカサギ、ブラックバス、海)

・包丁砥ぎ

車中泊

・キャンプ

DIY     等々

 

まだまだたくさんあるのですが、ぱっと思いつくだけでもこれだけあります。

 

これだけ色々やっていると非常に飽きっぽいんだろうと思われるかもしれません。

 

その通りです!めっちゃ飽きっぽい性格です。

 

ただし!それなりに人並み以上に遊んでいると自負していますし、実績もあります。

 

実績の方もいくつか載せておきますと、

 

ミニ四駆   某フラット全国大会1○位(100人以上参加)

・卓球     某県高校総体 6位

・ビリヤード  ハウストーナメントBC級優勝2回 ABC級8ボール優勝1回     

        (入賞は多数)

囲碁     アマチュア5段格

・ワカサギ釣り 500匹オーバー/1日

・一級窓用フィルム施工技師

・ダイノック(化粧シート)施工

・カーフィルム施工           等

 

いかがでしょうか。それなりに色々やっている事が分かってもらえたでしょうか。

 

このブログではそんな多趣味な私の日常や、便利だった商品の紹介等を写真や動画付きで紹介していこうと思っています。

 

多趣味であるがゆえに多々買って失敗したものもありますので、そういったものも紹介していこうと思います。

 

それではよろしくお願いいたします。

【Haute42 b16】キーマッピング方法

こんばんは。まるです。

 

 

 

今回は前回レビュー記事にしたHaute42 B16のキーマッピングについて解説します。

 

 

 

私はストリートファイター6というゲームをやっていますが、このゲームはコントローラーを使用して大会に出る場合同じ機能を複数のボタンに割り当てることを禁止しています。

 

 

 

Haute42 b16は購入したばかりだと上ボタンと左手側スペースキーが両方上ボタンとして認識され、またLSボタンと右手スペースキーが両方LSキーとして割当たってしまっています。

 

 

どういうことかを説明するために以下のキャプチャをご覧ください

 

 

上のキャプチャはコントローラーのキー番号(PINというらしい)になっているかを示したものです。

 

 

初期状態ですと上記の27と2、26と18が同じキーとして割当たってしまっており、

ストリートファイター6のコントローラー設定画面でドライブインパクトを例えば26に設定したときに、18を押してもドライブインパクトが出てしまうという状態になります。

 

 

このままだと大会に出られない為設定を更新する必要があります。

 

 

 

この記事ではどのようにキー設定するかを解説します。

 

 

 

1:コントローラーとデバイス(PCなど)をつなぐ際に、STARTボタンを押しながらケーブルを指します。(キャプチャの17番)

 

 

2:説明書に記載のWEBコンフィグページにアクセスします。

  http://192.168.7.1/pin-mapping

 

3:以下のPin Mappingメニューへ遷移します。

 

 

4:各PINに割り当てを行います。

 

私の場合2キーを上に、27はNONEにして使えなくしました。

 

 

そして18のキーも使わないのでNONEにして、26をLSにしました。

 

 

これで画面下にあるSAVEを押した後、画面の上にあるRebootメニューからコントローラーを押してコントローラーを再起動します。

 

 

これで設定は完了です。

 

 

もしかすると皆さんのPINは私のPINと位置が違うかもしれません。

 

 

調べるには以下のキャプチャのPin viewerを押した後、コントローラーの各キーを押すと、キャプチャのようになにを押したかが表示されます。

 

これで各ボタンのPINがなにに割当たっているか調べることが可能です。

 

 

ちなみに私はLとRのキーがどれも逆に動くので気になっていたので入れ替えました。

皆さんも気になるようであれば入れ替えるとよいかもしれません。

 

 

簡単ですが以上です。

 

 

それではまた!

【Haute42 b16】キーボードプレーヤーがレビューしてみた!【レビュー】

こんばんは。まるです。

 

 

今回はレバーレスコントローラーのHaute42 b16を紹介します。

 

 

私はストリートファイター6をプレーするために、APEX Pro Mini Wireless JPというキーボードを使っていました。

 

 

特に不自由はなく、アーケードコントローラーに比べてもむしろ良いくらいの使い心地で、特に変える理由は本当はなかったです。

 

 

しかしこれを見てくださいよ!

めちゃくちゃ安くて良さそうじゃないですか??

 

 

こんなの購買意欲そそられちゃいますよね?!

 

 

ということで特に必要なかったのですが無理やり理由を付けて購入してみましたのでレビューなどをしていきたいと思っています。

 

 

まずキーボードのメリットデメリット、Haute42 b16のメリットデメリットを列挙します。

 

 

APEX Pro Mini Wireless JP

メリット

 ・ラピッドトリガーによる高速反応

 ・キーボードなので好きな位置にボタンをカスタマイズ可能

 ・トレーニングモード等のショートカットもボタンがたくさんあるので設定が便利

 ・キータッチが軽い

 

デメリット

 ・キーストロークが深い(4mm?)※あくまで個人的なデメリット

 ・右手の親指が遊ぶ(スペースキーの位置に来てしまう)

 ・コントローラーとして認識されない為2P側で対戦できない

  ※同じ筐体で使う場合のみ

 ・コントローラー同士の対戦ができない

 ・普段使いがめちゃくちゃストレス

  (いちいち独自のファンクションキーを押しながら半角全角を切り替えたり、方向キーが独自ファンクションキー+WSADだったり)

 ・割と高頻度でバグる(突然効かなくなったりして致命的)

 

 

Haute42 b16

メリット

 ・とにかくおしゃれ

 ・軽い

 ・ほぼキーボード

 ・右手親指の位置にスペースキーのような専用ボタンがある(インパクトに使う)

 ・配置されているボタンの位置が今のキーボードの設定配置とたまたま一緒

 ・コントローラーとして認識される

 

デメリット

 ・キータッチがやや重い

 ・ボタンがキーボードに比べて少ないためトレモなどのキー設定がややストレス

 ・キー配置がすべてフラットなので強P・強Kの同時押しでインパクトが誤爆する

 ・後述しますがキーボードと置き場がバッティングする

 ・膝置きがほぼ不可能(私は膝置きしないので問題なし)

 ・ラピッドトリガー機能はないためAPEX Pro Mini Wireless JPに比べると反応速度がやや劣る

 ・RBとLBの位置が逆だと思う(ほかのコントローラーを知らないのでおそらく)

 ※こちら解決しましたので以下の記事で詳しくは記載してます。

  よかったらご覧ください

maruusual.hatenablog.com

 

 

※2024/04/02追記:

説明書にはwebからキーマッピングを設定できると記載があるのですが、手順通り進めてもページに遷移せず、また直接アクセスして操作しても設定が反映されないので調査中です。

 

 2024/04/07追記:

上記の追記の件ついて判明したことがあるので追記します。

まず説明書にはコントローラーを接続時、STARTボタンを押しっぱなしにすることで「勝手に」ウェブコンフィグページに飛べるのかと思ったのですがそうではなかったです。手動でした。

また接続時の手順を踏まないとそもそもそのページにアクセスすることができないようで、アクセスできた時点でうまくいっているということでした。

 

 

 

どちらも一長一短あり、特に今回購入の決め手となった(と言い訳しているだけ)、右手親指の位置にボタンがあるというのがHaute42 b16の個人的な最大の魅力ではないかと思っています。

 

 

ラピッドトリガーがあれば最強なんだけどな、、、、

 

 

文章ばかりだとつまらないのでここから写真を交えて説明します。

 

 

デメリットにも記載しましたが、キー配置がフラットなので誤爆する件をカスタマイズで解決してみたので是非みてみてください。

 

 

まず届いた箱の中身を紹介します。

 

 

内容物

・コントローラー本体*1

・交換用スイッチ*1

・交換用ボタンキャップ(クリア・赤)

・キーキャップ外し*1

・交換用キーキャップ*2(※開封時は本体についていたキーは短いもの)

・滑り止め*10

・説明書*1

 

 

次に本体の厚さはこんな感じです。

 

裏面

※上二つの滑り台は同封されていたもの。下二つはダイソー(※写真は本体上下が逆)

 

私はノートPCをつかっているので普段キーボードはこんな感じでおいて使ってます。



これをHaute42 b16で使用する時はこんな感じ

 

 

写真では伝わりにくいと思うのですが、この状態だとあまりにキーの高さがフラットで、
強P、強Kを同時押ししてしまって困りました。

 

 

なので今回ダイソーのある商品を使ってこんなカスタマイズをしてみました。

 

 

使用時はこんな感じ(※実は貼り方上下逆です。高さが出過ぎるので逆にしました。)

 

おいてみるとこんな感じ(わかりづらくてすみません)

ちょっと高さが出たのがわかりますでしょうか。これで誤爆が減りました。

 

 

ちなみにこのカスタマイズに使ったダイソーの商品はこちら

 

画像でお分かりになったかもしれませんが、加工してます。

なぜか。理由は以下を見てください

 

 

いやたっか!!高すぎて草 というやつですね。おもてたんと違った。。。。。。

 

 

ということでっぶった切りました。結構分厚くて切るの大変でした。

 

 

この位置で切りました。(実際に張り付けた裏面の画像を参考にしてください)

 

結局カッターで切るのは大変だったので、ドリルで穴をつなげる感じで切り落として、

平らになるように研磨して完成しました。

 

 

ちなみにLEDはカスタマイズ可能です。私はあまりゲーミングゲーミングしている感じのピカピカが嫌いなので一番暗く、一番シンプルな白にしました。

 

 

多分飽きたらライト消します(消すことも可能でした)

 

 

ちなみにですがRBとLBが個人的には逆じゃないかなと思ってまして、

メニューとかでタブ切り替えする時逆なの地味にストレスです、、、


どう考えても逆ですよね。。。? RTとLTも逆っぽいし、、、



以上写真での紹介でした。

 

今回使ってみて思ったのは、ラピッドトリガーのAPEX Pro Mini Wireless JPと比べて、

とりわけ遅延を感じるというほどではないです。

 

 

ただやはりAPEX Pro Mini Wireless JPの方が甘い入力でも拾ってくれるのでいざというときはAPEX Pro Mini Wireless JPの方が技が出るかなという印象です。

 

 

またAPEX Pro Mini Wireless JPと比べるとキータッチが若干重たいのも気になります。

 

 

ただおそらく気になるのは私くらいだとは思います。

 

 

また冒頭記載しましたが、左側のスペースキーみたいなやつのキーキャップを長いものに変換しています。

 

 

理由はキーボードに配置を近づけるためです。

 

 

尚キーキャップの長い方は取り付け位置も3か所あり、さらに左に寄せたり、右に寄せたりが可能です。

 

 

 

普段からレバーレスを使っている方はおそらく違和感なく使える逸品なんだろうと思います。

 

 

膝置き出来ない(と思う)のはもしかすると皆さんにとってはデメリットかもしれないですね。

 

 

こんなところでしょうか。

 

 

もし購入検討している方で質問ある方はコメントください。

 

 

今回はこれくらいにします。

 

 

それではまた!

 

【スト6】新 リュウのコンボメモ【レシピとダメージ】

※以下の記事からマークダウン記法に変更しました。 今後はこちらの記事を最新化していきます。 以下の記事は更新が大変なため今後更新しません。 よろしくお願いいたします。

maruusual.hatenablog.com

最終更新日:2024/4/7 ※2024/2/27 調整後のコンボ一つ載せました。Xで流行っているやつに似たコンボですがこちらの方がもっと減ります。尚CAではない時のです。 また元々あったのか調査不足で不明ですが画面端でDゲージ5本なのに6421減るコンボが見つかったので載せておきます。 全体的に電刃波掌撃コンボ且つもともとDゲージ3本だったルートはODでDゲージ+2することでダメージ結構上がる模様。 コスパ等考えて使えるようになりたいですね。

※2024/3/14 電刃波掌撃→DR→5大P→竜巻 のコンボの場合、中竜巻締め→前ステップで+9F密着になるのでこちらが良さそう。  2024/3/22 SA2コンボを少し追記  2024/3/23 大昇竜後のセットプレーで(前ステ→)大P→中波掌撃→SA3を追加しました。        いままで前ステ→大P→中足刀としていたのですがキャラによっては確反を食らう場面があるので小波掌撃に変える取り組みをしています。        中波掌撃だとガードされたとき-6Fなので小波掌撃が良さそう(‐3F)  2024/4/7 大幅更新。特に画面端のコンボがかなり★と旧が入れ替わりました。




こんばんは。まるです。




最近スト6ことストリートファイター6にはまっています。




今作のリュウがかっこよくてリュウを使っているのですが、
(だれかうまい人教えて)




コンボのレシピとかできるようになったものについてこのブログに書いていって、逐一追記していこうかなと思っています。




どうでもいいですがキーボードプレイヤーです。




早速できるようになったコンボと火力の一覧です。

※研究の結果途中から使わなくなったコンボを除いて使うコンボ以外は載せてません。  また私自身あまりうまいプレーヤーではないため使えるものだけ拾っていただいて参考にしていただければと思います。

 ★メインで使う ☆状況に応じて使う




※電刃波衝撃→DR→N大PのN大Pを4大Pのほうが簡単かもしれない。 N大Pだと遠目の相手に当たるのと、画面端に運ぶ性能が高い。 2024/3/6 最近まで大昇竜締めを行っていたのですが、これだと前ステ大P(から中足刀でDゲージ削り)で埋まるものの、 暴れにしか有効ではなく、またキャラによっては中足刀後の硬直差に中足を刺されることがありあまり有効ではないと思い始めました。 画面端ではまだ投げやシミーの択が取れるのでいいですが、通常は小竜巻で締め、前ステ→微歩き→投げorシミーor打撃などで択にしようと決めました。 なので基本以下のコンボ集の小竜巻締めのものを中央では使おうと思います。


1 2中K 中央 1924 3 0 2中K→CDR→5大P→4大P→小竜巻→(起き攻め) 起き攻め用
2 1788 3 0 2中K→CDR→5中P→4大P→中竜巻→(起き攻め)
3 2179 3 0 2中K→CDR→5大P→4大P→大足刀→(電刃)
4 1924 3 0 2中K→CDR→5大P→4大P→小竜巻→(起き攻め)
5 1788 3 0 2中K→CDR→5中P→5大P→小竜巻→(起き攻め)
6 2043 3 0 2中K→CDR→5中P→4大P→大足刀→(電刃)
7 2230 3 0 2中K→CDR→5大P→4大P→大昇竜→起き攻め
8 2386 3 0 2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→小竜巻
9 2302 3 0 2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→中竜巻 中竜巻後前ステップで+8F有利と思われるが投げ間合いにならず
10 2386 3 0 2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→中足刀→(電刃)
11 2532 4 0 2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→5大P→小竜巻 DRから小竜巻締めだと前ステップ二回最速でおそらくプラス2F(シミー間に合わない)
12 2566 4 0 2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→6大P→中竜巻 中竜巻後前ステップで+9F且つ密着
13 2736 4 0 2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→5大P→大昇竜
14 5131 5 3 ☆(NEW) 2中K→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大K→5大P→大昇竜→SA3
15 4700 2 3 ☆(NEW) 2中K→OD電刃波掌撃→5大P→大昇竜→SA3
16 4179 3 3 2中K→CDR→5大P→4大P→大足刀→SA3
17 4634 4 3 2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→6大P→中足刀→SA3
18 4668 4 3 2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中昇竜→SA3
19 5大P 3577 4 0 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→大昇竜
20 3535 4 0 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→大足刀
21 3367 4 0 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中竜巻 中竜巻後前ステップで+9F且つ密着
22 3325 4 0 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→小竜巻 DRから小竜巻締めだと前ステップ二回最速でおそらくプラス2F(シミー間に合わない)
23 5451 4 3 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中足刀→SA3
24 5493 4 3 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中昇竜→SA3
25 5535 4 3 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→大足刀→SA3 (画面端に到達している場合のみSA3がつながる)
26 5325(旧) 4 3 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3
27 2935 3 0 5大P→CDR→5大K→5大P→大昇竜
28 2791 3 0 5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→(電刃)
29 4560 0 3 5大P→中波掌撃→SA3 大昇竜からのセットプレーで前ステから左記コンボを始動し、中波掌撃の間にヒット確認してSA3
30 6大P 5027 4 3 6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3
31 5102 4 3 6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中足刀→SA3
32 5127 4 3 6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中昇竜→SA3
33 3177 4 0 6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→大昇竜
34 1910 0 0 6大P→5中P→中竜巻
35 1840 0 0 6大P→5中P→小竜巻
36 2260 0 0 6大P→5中P→大昇竜
37 2500 0 0 6大P→5中P→電刃波掌撃→中足刀
38 2380 0 0 6大P→5中P→電刃波掌撃→中竜巻
39 2320 0 0 6大P→5中P→電刃波掌撃→小竜巻
40 5265 4 3 6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3
41 4729 1 3 6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→大足刀→SA3 (画面端に到達している場合のみSA3がつながる)
42 4710 1 3 6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→中足刀→SA3
43 4752 1 3 6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→中昇竜→SA3
44 4584(旧) 1 3 6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3
45 DI(パニカン) 5423 4 3 DI(パニカン)→6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3
46 空大P 6231 5 3 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大K→5大P→大昇竜→SA3
47 4795 5 2 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大K→5大P→SA2
48 3904 4 0 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→大昇竜
49 3870 4 0 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→大足刀→(電刃)
50 3426 1 0 空大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→大昇竜
51 2720 0 0 空大P→4大P(2大Pも可)→大昇竜→(前ステ→5大P...)
52 5836 4 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中昇竜→SA3
53 5802 4 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中足刀→SA3
54 6050 4 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3 (画面端に到達している場合のみSA3がつながる。初期位置から狙える)
55 5870 4 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→大足刀→SA3 (画面端に到達している場合のみSA3がつながる。上記下位互換)
56 5398 3 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→大昇竜→SA3 電刃が溜まってない場合
57 5324 1 3 空大P→4大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中昇竜→SA3 電刃が溜まっているならこっち
58 5120 0 3 空大P→4大P(2大Pも可)→大昇竜→SA3
59 5Kパニカン 6082 4 3 5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中足刀→SA3
60 6116 4 3 5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中昇竜→SA3
61 6150 6 3 5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→SA3
62 空大Por空大K 画面端 6597 6 3 ☆(NEW) 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→5大P→OD竜巻→DR→5中P→CDR→2大P→中足刀→大昇竜→SA3 要練習
63 6536 6 3 ☆(NEW) 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3 上記下位互換も上記が非常にコンボ難易度高
64 6499 6 3 (NEW) 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→大昇竜→SA3 上記下位互換
65 6421 5 3 ★(NEW) 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
66 6145 6 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
67 6140 2 3 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→前ステップ→2大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
68 6138 6 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3 (上記下位互換※ただしDI(壁スタン)始動の場合ダメージ量が上記と逆転する)
69 6050 4 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
70 6087 6 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3 (ネタ)
71 5741 3 3 空大P→4大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
72 4050 4 0 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜
73 5800 2 3 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→5大P→大昇竜→SA3
74 4140 2 0 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→前ステップ→2大P→中波掌撃→大昇竜
75 5460 0 3 空大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3
76 3708 1 0 空大P→4大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜
77 3460 0 0 空大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜
78 5720 3 2 空大P→4大P→OD電刃波掌撃→SA2(溜め)→DR→2大P→中波掌撃→大昇竜
79 5大P 6240 5 3 ★(NEW) 5大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
80 5967 5 3 5大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大K→5大P→大昇竜→SA3 上記下位互換
81 5909 6 3 5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
82 5801 4 3 5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
83 5840 2 3 5大P→OD電刃波掌撃→前ステップ→2大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
84 3840 2 0 5大P→OD電刃波掌撃→前ステップ→2大P→中波掌撃→大昇竜
85 5330 1 3 5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
86 5668 3 2 5大P→OD電刃波掌撃→SA2(溜め)→DR→2大P→中波掌撃→大昇竜
87 4560 0 3 5大P→中波掌撃→SA3 大昇竜からのセットプレーで前ステから左記コンボを始動し、中波掌撃の間にヒット確認してSA3
88 2中K 5321 5 3 ☆(NEW) 2中K→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
89 5160 4 3 ☆(NEW) 2中K→OD電刃波掌撃→5大P→OD竜巻→大昇竜→SA3
90 5040 2 3 2中K→OD電刃波掌撃→前ステップ→2大P→中波掌撃→大昇竜→SA3 ヒット確認できるなら
91 3040 2 0 2中K→OD電刃波掌撃→前ステップ→2大P→中波掌撃→大昇竜 ヒット確認できるなら
92 4882 4 3 2中K→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
93 4641 3 3 2中K→CDR→5大K→5大P→大足刀→小昇竜→SA3
94 6大P 5265 4 3 6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
95 5060 1 3 6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
96 5420 2 3 6大P→5中P→OD電刃波掌撃→前ステップ→2大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
97 3420 2 0 6大P→5中P→OD電刃波掌撃→前ステップ→2大P→中波掌撃→大昇竜
98 4870 0 3 6大P→5中P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3
99 2870 0 0 6大P→5中P→電刃波衝撃→中波掌撃→小昇竜
100 4738 3 2 6大P→5中P→OD電刃波掌撃→SA2(溜め)→DR→2大P→中波掌撃→大昇竜
101 DI(ガード) 4669 1 3 DI→5大P→電刃波掌撃→DR→2大P→中足刀→小昇竜→SA3 ※ガードされた場合小昇竜しか入らなそう
102 4176 0 3 DI→5大P→中波衝撃→大昇竜→SA3
103 2669 1 0 DI→5大P→電刃波掌撃→DR→2大P→中足刀→小昇竜 ※ガードされた場合小昇竜しか入らなそう
104 2176 0 0 DI→5大P→中波衝撃→大昇竜
105 DI(ノーガード) 5278 1 3 DI→5大P→電刃波掌撃→DR→2大P→中足刀→中昇竜→SA3
106 4840 0 3 DI→5大P→中波衝撃→大昇竜→SA3
107 3278 1 0 DI→5大P→電刃波掌撃→DR→2大P→中足刀→中昇竜
108 2840 0 0 DI→5大P→中波衝撃→大昇竜
109 DI(スタン/ノーガード) 5589 6 3 (電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3
110 5576 6 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
111 5515 4 3 (電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
112 5461 3 3 空大P→4大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
113 5454 3 3 (電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→中波衝撃→小昇竜→SA3
114 DI(スタン/ガード) 4989 6 3 (電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3
115 4976 6 3 空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
116 4915 4 3 (電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3
117 4861 3 3 空大P→4大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
118 4854 3 3 (電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→中波衝撃→小昇竜→SA3
119 5Kパニカン 6816 6 3 ★(NEW) 5大K→5大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3
120 6779 6 3 (NEW) 5大K→5大P→OD電刃波掌撃→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→大昇竜→SA3 上記下位互換
121 6425 6 3 5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→強足刀→小昇竜→SA3
122 6418 6 3 5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→中波掌撃→小昇竜→SA3 上記下位互換
123 6330 4 3 5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3  




テンパるといろいろミスしたりしますが練習中最後まで出せるようになったコンボたちです。




セットプレーについては記載しておりませんがそれは別カテゴリーとしてどこかで記録できればいいなと思ってます。




暴れてくれれば9000ダメージ以上取れるセットプレーもあるのですがバレてきているようで対策されてしまいなかなか決まりませんね。




そういったネタコンボもいずれ追記していこうかなと思います。




それではまた。

Discordの画面共有が重い

こんにちは。まるです。

 

 

最近ストリートファイター6にハマっているという話を前回しました。

 

 

知り合いと遊んでいる際DIscordで通話しながら行っていて、画面を共有したりしてもらったりする際に画面と音声が途切れてしまうことが頻発しております。

 

 

ネットを調べると、

 

・メモリが足りない

・ネット速度が悪い

 

の二つに行きつくのかなと思うのですが、両方私の環境は悪くないと思ってます。

 

 

PCはRyzen7 5800H メモリは32GBあります。

 

 

また通信速度は以下のように問題ないはずです。




裏で起動しているアプリとしてはAvastの有料版(期間限定無料使用)くらいなもので、その他ゲーム以外の特別何か起動しているわけではありません。



原因がわからず非常に困っております。

 

 

またこの現象はゲームに限らず、土曜日の勉強会でエンジニアの画面を共有してもらっているときにも頻発します。

 

 

その際google chrome を裏で起動したりするとほぼ100%発生し、まともに会話することもできなくなります。

 

 

ちなみにこの現象は年明けから大体おこるようになっており、以前は発生していませんでした。

 

 

ただゲームを画面共有し始めたのも最近なのでソースが薄いのですが、ネット記事では解決できず苦心中。。。。

 

 

フィルターなどに埃がたまっている説もあるかと思って近日中に開けて清掃はしてみる予定です。

 

 

ネット記事にあるDIscordの設定を変更してみるというのは昨日行って、そのあとテストはしていないのですが、

 

 

記事を読むにPCのスペックが足りてないなら行ってくださいという形だったので根本的な問題解決にはならないと踏んでいます。

 

 

有識者がいましたら是非ご教授いただけますと幸いです。

 

 

解決しましたらこちらの記事を更新するか、別の記事でアップロードしようと思います。

 

 

 

それではまた。

【スト6】リュウのコンボメモ【レシピとダメージ】

※今後こちらの記事は更新しません。

以下の記事に移行しました。

maruusual.hatenablog.com

エクセルで管理することにしたためマークダウンの方が更新が楽だからという理由です。

ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。

 

最終更新日:2024/2/21

こんばんは。まるです。

 

 

最近スト6ことストリートファイター6にはまっています。

 

 

今作のリュウがかっこよくてリュウを使っているのですが、

(だれかうまい人教えて)

 

 

コンボのレシピとかできるようになったものについてこのブログに書いていって、逐一追記していこうかなと思っています。

 

 

どうでもいいですがキーボードプレイヤーです。

 

 

早速できるようになったコンボと火力の一覧です。

※研究の結果途中から使わなくなったコンボを除いて使うコンボ以外は載せてません。

 ★メインで使う ☆状況に応じて使う

 

 

※電刃波衝撃→DR→N大PのN大Pを4大Pのほうが簡単かもしれない。
N大Pだと遠目の相手に当たるのと、画面端に運ぶ性能が高い。

 

■中央
【2中K始動】
★1924
2中K→CDR→5大P→4大P→小竜巻→起き攻め

★1975
2中K→CDR→5大P→4大P→中竜巻→起き攻め

☆2179
2中K→CDR→5大P→4大P→大足刀→(電刃)

★1788
2中K→CDR→5中P→4大P→小竜巻→起き攻め

☆1839
2中K→CDR→5中P→4大P→中竜巻→起き攻め

☆2043 
2中K→CDR→5中P→4大P→大足刀→(電刃)

★2230(理想。難)
2中K→CDR→5大P→4大P→大昇竜→起き攻め

★2386
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→小竜巻

☆2302
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→中竜巻

★2386
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→中足刀→(電刃)

☆2302
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→中竜巻

★2386
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→中足刀→(電刃)

2532
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→5大P→小竜巻

2566
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→6大P→中竜巻

2736
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→5大P→大昇竜

★4179
2中K→CDR→5大P→4大P→大足刀→SA3

☆4634
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→6大P→中足刀→SA3

★4668
2中K→CDR→5大P→4大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中昇竜→SA3

【5大P始動】
★3577
5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→大昇竜

☆3535
5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→大足刀

☆3367
5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中竜巻

☆3325
5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→小竜巻

★5451
5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中足刀→SA3

☆5535(画面端に到達している場合のみSA3がつながる)
5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中足刀→SA3

5325(旧)
5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3

★2935
5大P→CDR→5大K→5大P→大昇竜

☆2791
5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→(電刃)

【6大P(大ゴス)始動】
★5027
6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3

☆3177
6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→大昇竜

1910
6大P→5中P→中竜巻

☆1840
6大P→5中P→小竜巻

2500
6大P→5中P→電刃波掌撃→中足刀

2380
6大P→5中P→電刃波掌撃→中竜巻

☆2320
6大P→5中P→電刃波掌撃→小竜巻

★2260
6大P→5中P→大昇竜

5265
6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3

☆4729(画面端に到達している場合のみSA3がつながる)

6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→大足刀→SA3

★4710
6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→中足刀→SA3

4584(旧)
6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3

【DI(パニカン)始動
★5423
DI(パニカン)→6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→SA3

【空大P始動】
3904(3426よりコスパが悪いことが発覚)
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→大昇竜

☆3870
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→大足刀→(電刃)

★3426
空大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→大昇竜

☆2720
空大P→4大P(2大Pも可)→大昇竜→(前ステ→5大P...)

☆5802
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中足刀→SA3

★6050(画面端に到達している場合のみSA3がつながる。初期位置から狙える)
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

5870(画面端に到達している場合のみSA3がつながる。上記下位互換)
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→大足刀→SA3

【5Kパニカン始動】
6082
5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中足刀→SA3

6150
5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→SA3

■画面端
【空大Por空大K始動】
6145
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3

6138(上記下位互換※ただしDI(壁スタン)始動の場合ダメージ量が上記と逆転する)
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3

★6050
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

6087(ネタ)
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3

☆5741
空大P→4大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3

4050
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜

5460
空大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3

★3708
空大P→4大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜

★3460
空大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜

【5大P始動】
★5909
5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3

★5801
5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

☆5330
5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

【2中K始動】
4882
2中K→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

4641
2中K→CDR→5大K→5大P→大足刀→小昇竜→SA3

【6大P始動】
5265
6大P→5中P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

5060
6大P→5中P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

4870
6大P→5中P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3

2870
6大P→5中P→電刃波衝撃→中波掌撃→小昇竜

【DI(ガードorヒット)始動
ガード:2176 ヒット:2840
DI→5大P→中波衝撃→大昇竜

【DI(スタン)始動】
5589
(電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→電刃波掌撃→中波掌撃→小昇竜→SA3

5576
空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3

★5515
(電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

5461(上記下位互換の為基本使う必要はなし)
空大P→4大P→CDR→5大P→4大P→大足刀→小昇竜→SA3

5454(上記下位互換の為基本使う必要はなし)
(電刃)→空大P→4大P→CDR→5大K→5大P→電刃波掌撃→中波衝撃→小昇竜→SA3

【5Kパニカン始動】
★6425
5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大P→4大P→強足刀→小昇竜→SA3

6418(上記下位互換)
5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→中波掌撃→小昇竜→SA3

★6330
5大K→5大P→CDR→5大K→5大P→電刃波衝撃→DR→5大P→中波掌撃→大昇竜→SA3

 

 

 

 

追記:エクセルでコンボとフレームの一覧をまとめることにしました。

 

逐一発見したコンボや起き攻めのレシピを書いたり、またその起き攻めのレシピを見つけるために活用しています。

 

めちゃくちゃ便利で個人的に楽しいのでおすすめです。

追記ここまで

 

 

テンパるといろいろミスしたりしますが練習中最後まで出せるようになったコンボたちです。

 

 

セットプレーについては記載しておりませんがそれは別カテゴリーとしてどこかで記録できればいいなと思ってます。

 

 

暴れてくれれば9000ダメージ以上取れるセットプレーもあるのですがバレてきているようで対策されてしまいなかなか決まりませんね。

 

 

そういったネタコンボもいずれ追記していこうかなと思います。

 

 

それではまた。

【raft】ソロハードモードで復活する方法

こんにちは。まるです。

 

 

今回はraftというオンラインゲームでハードモードでやられてしまった際の復活方法を記事にしてみたいと思います。

 

 

通常ハードモードとは一回やられたらソロの場合復活する方法がないモードですので、

友達を誘って復活してもらうくらいしか方法がないのですし、それを承知で遊ぶモードですのでこの方法は基本的には使用しないでください。

 

 

あくまでなにか回線のトラブルや、予期せぬトラブルで不慮の死となってしまった場合にのみご使用ください。

また行う場合は自己責任にて行ってください。

 

 

 

またこの方法には少しリスクがあります。それは手持ちのアイテムは復活できないという点と、ほかのワールドデータの手持ちアイテムも消える可能性があることです。

実施後データがおかしくなってしまった等いまのところ私の方ありませんが発生しても責任は負えません。

 

 

※もしかするとほかのワールドデータの手持ちが消えたのは私の落ち度かもしれません

 

 

もしかするとほかの方法で復活する方法があるのかもしれませんが私の方で見つけた方法では復活しかできませんでした。

 

 

 

【手順】

まず手順を箇条書きにします。

機内モード等にし、回線を切断する。

・raftを起動する。(同期しなおしますかのようなものが出ますが、リフレッシュは選ばないでください。リフレッシュではない方を選択してください)

※未確認なのですがもしかするとここ以降の手順を踏まなくても復活するかもしれないです。

・世界のフォルダーパスを開くを選択する。

・起動したエクスプローラーのPlayerフォルダを開く。

・RGD_Users.rgd フォルダを右クリックし、テキストアプリで開く。

・BonusHealth Oxygen Deadの項目のDead部分を削除し保存する。

機内モードのままゲームを起動し、プレーヤーが姿が黒い状態でゲームをスタートする。

機内モードを解除する前にほかのワールドに入らないでください。

 私はおそらく入ってしまったためにほかのワールドのインベントリが消えたものと思われます。

 

 

以下キャプチャ

世界のフォルダパスを開くを選択

 

Playerフォルダを開く

 

RGD_Users.rgd を右クリックし、テキストアプリで開く(なんでもよい)

 

以下の文字の中からBonusHealth Oxygen Deadを見つけ、Deadを削除する。

 



以上です。

冒頭申し上げた通りインベントリは消えます。

また手順中に記載しましたがテキストの編集はいらないかもしれないです。

 

 

まず消さないでテストしていただき、うまくいかないようでしたら上の手順で行ってみてください。

 

 

復活後はセーブして終了し、機内モードをやめて再起動してプレーすれば自動で同期され無事復活となるはずです。

 

 

 

以上復活方法でした。

 

 

ソロハードは復活できない仕様のワールドなので基本的にはこういう緊急対策は行わないで楽しむことをおすすめします。

 

 

それではまた。

【囲碁】まる式最速上達法

こんばんは。まるです。

 

 

今回はかなり攻めたタイトルで、各所から文句を言われそうですが、

 

 

あくまでも私が考える上達法なので万人受けするとは限らないことは先にお伝えしておきます。

 

 

良さそうだなと思った方だけ試してみてください。

 

 

ちなみに上達する方の特徴は、「どうやったら強くなれますか?」と聞かない人です。

 

 

聞くより先に行動できる人が上達しやすい傾向にあります。

 

 

と言ってもあくまで私の身の回りの人たちがソースなので思いっきり主観です。

 

 

--本題--

 

私が考える囲碁の上達法には2パターンあり、この記事を読んでいる方の年齢が15歳以下かそれ以上かで大まかにわけることが出来ます。

 

--15歳以下の効率的な上達法--

 

15歳以下の方はより高いレベルになりたいのであれば手筋、詰碁を只管熟してください。

 

 

対局なんかしなくていいです。詰碁手筋だけで十分です。

 

 

理由は簡単で、読みだけが大人になるにつれて鍛える効率がどんどん悪くなるからです。

 

 

プロになった方でさえそこから伸びる方というのは読みがとにかく強い方です。

 

 

強くなれない方というのは読みの速さが遅いため限界があるということです。

 

 

より「効率的に」強くなりたいのであれば対局などせずにとにかく詰碁をおこなってください。

 

 

そして詰碁を解くときは解く時間が大切です。

 

 

なるべく早く、正確に解くことを意識するのが大事です。

 

 

15歳まではヨミを鍛えたら鍛えただけ後半有利になります。

 

--15歳以上の方--

 

15歳以上の方は、自分の年齢が15歳からより遠くなるにつれて詰碁の勉強はそこまでやる必要はありません。

 

 

ただしこれはアマチュアの5段程度の棋力で満足できる人 が条件になります。

 

 

それ以上を目指す場合やそもそも詰碁が好きな人は詰碁をおこなってください。ただし20歳を超えるようであれば次に挙げる方法のどの順番でも大差はないと考えます。

 

 

理由は15歳以下のパートで述べたとおりです。

 

 

15歳以上の方が5段になるために必要なスキルというのは以下です。

 

・解けたら初段と書いてある詰碁程度は考えれば解ける。または覚えている。

・解けたら初段と書いてある手筋程度は考えれば解ける。または覚えている。

・効率の良い石の形、効率の悪い石の形を覚えている。

・ある程度定石を覚えている。(自分の得意布石、または相手にやられると困る布石について研究してあればよい。また困ったときに都度勉強する でよい。)

--必読書より--

・「打ち込み読本」の内容をすべて覚えている。

・「碁は戦略」の内容を理解している。

・「碁の戦術」の内容を理解している。

・「置き去りの傷を探せ」を1時間以内にすべての問題を変化図全て込みで読み切ることが出来る。

(尚私が過去にタイムアタックしたときの記録は40分ちょっとだった記憶があります)

・「ポケットヨセ」のこの手何目がおおよそわかっている。

・「ポケット手筋200」の内容をすべて覚えている。

--その他必読ではないがおすすめの本--

・「囲碁有段編1」 ※優先度中

・「囲碁有段編3」 ※優先度中

・「中盤戦マスター上」 ※優先度中

・「中盤戦マスター下」 ※優先度中

・「初段の壁を破る発想転換法」 ※優先度高

・「五段の壁を破る発想転換法」 または「苑田流格言のすべて」 ※優先度高

・「囲碁の力が10倍になる山田式トレーニング」 ※優先度高

・「玄玄碁経入門」 ※優先度中

・「石の形集中講義」 ※大きくて厚さ1センチくらいのやつ。再販版はわかりにくいと報告あり ※優先度高

・「高尾紳路の最強詰碁」 ※この系統の詰碁本ならなんでも可。

              10級から初段くらいまでの詰碁本。 ※優先度高

・「定石事典」 ※日本囲碁連盟 ※優先度趣味

 

あくまで個人の見解ということを断ったうえで言いますと、上記の本以外は一切読まなくていいです。

 

 

上記の本だけでオールアマの5段クラスにはなれます。

 

 

また、自分が得意な分野、好きな分野から実施で構いません。

苦手だから克服するために勉強する というのはかなり効率が悪いので優先度は低となります。

 

 

ただし必ず反復して頭に定着させてください。

内容忘れたなと思ったらすぐ開いてやり直してください。

 

 

 

そしてかなり大事な要素なのですが、対局をするなら検討は必須と覚えておいてください。

 

 

これをしないのであれば対局は上達の害となります。

 

 

何故かと言いますと、対局となれば相手がいて、当然勝ちたいわけです。

 

 

そうしますと自然と無理手が出がちになります。

 

 

そしてこの時その無理手が癖となってしまうことが多々あり、これが上達の一番の妨げになります。

 

 

一度間違った癖がついてしまうということは、それを一度自分の中から除外する必要があります。

 

 

これに比べて本の内容というのはほとんどの場合プロレベルの内容が記載してあります。

 

 

つまりほぼ正しいと思われるプロレベルの知識、技術が単純にプラスされます。

 

 

癖をマイナスして、新しい知識を入れるということは単純に倍の手間がかかります。

 

 

というよりこの癖の定着度合いによってはもっともっと上達の妨げになります。

 

 

愚形を平気で作ったり、不用意な覗き、アタリを決める等(いずれも愚形ということですが)よく見かけます。

 

 

そしてそういう癖というのは言われても直らないことが多いのです。

 

 

なので対局が好きで好きでしょうがないという方は必ず棋譜を取るようにし、

 

 

最近ではプロより強いAIが無料で使えますからそういったソフトに棋譜を取り込んで研究してください。

 

 

また人間というのは本や講義などで「インプット」した知識というのは実は定着していない状態で、これを定着させるには「アウトプット」が必要です。

 

 

人間の脳というのは残念ながら、講義などを聞いただけでは5%しか脳に定着しないんだそうです。

 

 

これを定着させるには

 

 ・「自分の言葉でインプットした内容が説明できる」

 ・「他人にインプットした内容を教えることが出来る」

 

この二つが必要です。

 

 

なので本を読んだだけではだめで、ここで初めて対局する意味が出てきます。

 

 

もちろん再三再四述べているように検討をしなかったら害になることが多いので要注意です。

 

 

ざっくりですが以上が私が考える最短上達法です。

 

 

機会があれば上記の本が何故必須なのか等別途書いてみようかと思います。(多分書かない。要望がない)

 

 

私は上記の本以外にもかなりの数囲碁の本を読みました。買った本は全て読んでいます。

 

 

その中でもこの本はわかりにくいし要らないなと言うものも多々あります。というか大半がそう言う本です。

 

 

書店で本を探す際に大事なのは、立ち読みしてみて、「あ、これくらいなら私でもわかるわ」というくらいの本が実は最適です。

 

 

とは言え上記列挙した本以外ほんとになにも必要ないですけどね(アマ5段なら)

 

--余談--

 

過去に私はここのブログでどうやってアマチュア5段(野狐5段相当)になったか経緯を書いたつもりだったのですが、書いてなかったためいい機会なので書いてみます。

 

 

ここから先は上達法とは関係ありませんから私の備忘録であり、読む必要はありません。

 

 

 

私は中学2年の時に囲碁を覚えました。

 

 

厳密にいうともっともっと小さいころに祖父に囲碁という「存在」程度は教えられていたため、

 

 「囲碁というものがあるんだな」

 

程度は理解していました。

 

 

というのも祖父はアマチュア5段格で、小学校の教員だったわけですが、本当にこの人教員やっていたのかなというくらい囲碁の指導が酷かったのを今でも覚えています。

 

 

 「ここがこうなってこうなってこうなってこうだろ?だからこうなんだよ」

 

 

5歳の私が理解できると思います???

 

 

ということで私は囲碁というものが大っ嫌いになったのでした。

 

 

ではなぜ中学校2年の時に囲碁をやろうと思ったか。

 

 

それは当時ヒカルの碁というアニメが大ブームになっており、リアルタイムで見ていた世代だったことに関係します。

 

 

ヒカルの碁を見て、なんとなく面白いアニメだなと思ったものの、囲碁をやってみたいとは微塵も思っていなかったのですが、

 

 

ある時学校で、

 

 「囲碁っていうのはこういうゲームなんだよ(キリッ)」

 

 

とイキリ散らしている同級生がいたのです。

 

 

私という人間はすぐ知ったかぶりをする癖があるのと、負けず嫌いという極めて人間として質の悪い性格をしているものですから、そんなイキリ倒している同級生且つ、大っ嫌いだったとはいえ祖父が強いことも認知しており囲碁がある程度身近だった私にとって、格好のターゲットとなったのでした。

 

 

もちろん先に述べた通り、私なんて囲碁を「知っている」程度の人間でしたから、ルールも完全に理解してなければ強くもなかったのです。

 

 

棋力で言えば良くて25級程度だったかと思います。

 

 

なので最初の1週間はそのイキリちらしている同級生の方が私より強かったのです。

※といってもお互いルールがはっきりわかっていなかったので20級くらいだと思いますが。

 

 

そこからはもうその同級生に負けたくない一心でめちゃくちゃに勉強しました。

 

 

どれくらい勉強したかというと、学校の勉強を一切しなくなるくらいにはハマってしまったのです。

 

 

対してその同級生は私と違って頭が非常に良かったので、学業が優先という感じでしたから、私のほうが強くなるのに時間はかかりませんでした。

 

 

私は2か月で五級。半年で二級までなりました。

 

 

中学校3年生になると、さすがに受験勉強をしなければならなかったのと、その同級生も学業が忙しく囲碁からしばらく遠ざかることになるのでした。

※実はもっと細かく言うとさらに強い囲碁教室に通っていた同級生や、実家の隣のAさん(アマ5段格)との出会いもあるわけですが、今回は割愛します。

 

 

高校生になってからは部活動一色で、高校を卒業するまでの間殆ど囲碁を打つことはありませんでした。

 

 

その後大学受験が終わってから囲碁を再開するのですが、当然棋力は当時のままなので2級でした。

 

 

しかし一度興味が出るとある程度結果が出るまではとことんやるというのが私の性格で、再開してから1~2か月ほどは2級から強くなれず苦しんだ(当時の1、2か月というと今の1,2年くらい長い期間に感じますよね)のですが、3か月ほどで初段で打てるようになりました。

 

 

初段で打てるようになったのには理由がはっきりあり、

且つそのきっかけ前後の約1日で2級から初段で打てるようになったのです。

 

 

そんな魔法のようなことがあるのかと思われるかと思うのですが、当時の私は苦しみながらも近所の書店に並んでいる囲碁の本はかなり立ち、、、、いえ!読みましたし、

ある程度知識のインプットはできているものの、点と点が全然つながっていないような状態でした。

 

 

しかし先ほどおすすめした本の中にある、

 

 「初段の壁を破る発想転換法」

 

に出会ってその点と点は一直線につながったのです。

※めっちゃ大げさ。

 

 

本を読み終わった直後から私は初段で打てるほどの棋力となりました。

 

 

その本の中でも特に衝撃的だったのが

 

 「石を捨てる」

 

この発想でした。

 

 

まさに雷に打たれるような衝撃であったことを覚えております。

 

 

初段になって満足した私はいつもの悪い癖で熱が冷めてしまいました。

 

 

大学に入ってからというものいろいろなことにのめり込み、特にビリヤードとミニ四駆にハマってしまったことが大きく影響して、大学卒業手前まで初段でした。

 

 

 

大学卒業の手前でふと囲碁を再開したくなり、当時八王子に住んでいたのですが八王子碁会所に通うことになります。

 

 

 

実はそれまで私は碁会所というものに通ったことがなく、ここが私のとって初めての碁会所となりました。

※爺さんが通っていた地元の碁会所にはじいさんにいやいやつれていかれたことはあります。その後あることを機にその碁会所にいくことになるのですが、、、

 

 

碁会所に行って棋力を伝えると、私と同じくらいだというおじいさんに打っていただけることになりました。

 

 

結果は圧勝でした。

 

 

理由は単純で、八王子碁会所は当時レートがめちゃくちゃ甘かったのです。

 

 

プロが来ると平気で12段という意味の分からない設定で打たされるようなところでしたから、私が初段だと言えば当然そこの3段くらいになるわけです。

 

 

そうこうして私は3段でそこの碁会所デビューをすることになったのでした。

 

 

大学生という事と、単位がとり終わっていて卒業が確定していたこともあり、

私は毎日のように碁会所に通うことになります。

 

 

当然中学校編で語ったように、私は身近にライバルがいると燃えに燃えるタイプだったものですから、そこからは書店と碁会所の行ったり来たりが始まるわけです。

 

 

当時の私は幸か不幸か上達するには変な癖をつけないことと、本から知識はインプットするのが一番手っ取り早いことを認知していましたから、本を手あたり次第読み漁っては碁会所で試すという事を行いました。

 

 

また、当時goxiという囲碁専門のsnsがあり、そこでいろいろな方と情報交換を行いました。

 

 

その結果大学を卒業するまでの約2か月か3か月ほどで私は碁会所5段となっていました。

 

 

大学を卒業してからは親の会社に当時の彼女(今の妻)と一緒に働くことになり、多忙を極めました。

 

 

ただ当時の私には「30歳までには5段で打てるようになる」という目標がありまして、

仕事の移動時間に本屋で買った囲碁書籍を読み漁るということが断続的にありました。

 

 

3段になってからは非常に棋力が停滞しました。

 

 

なにをやってもなにを読んでも強くなれないという時間が過去最長の3年程度は続いたのではないかと思います。

 

 

これには振り返ると以下のような原因がありました。

 

・所詮は碁会所の3段であった(ネットの2段程度であった)為、思い描いた5段とは差が大きかった。

・知識のインプットばかりでアウトプットが出来ていない。

・知識ばかりで読みをおろそかにした結果全然手が見えない、読めない人だった

・勉強が断続的だった。

 

特に三番目の手が読めないというのは致命的で、詰碁などが嫌いだった私がずっと避けてきたところだった為これが響きました。

 

 

ただ幸いなのは上記の原因を私自身が認知していたという事です。

 

 

特に三番目は私の中でわかってはいたが蓋をして知識でごまかすことを優先したためにもうかなり手遅れな状態だったわけです。

 

 

そしてそのこともまた認知しておりました。

 

 

認知したうえで私が結論付けたは、

 

 「読めないものは読めない!じゃあもういっそ覚えて読みを省略してやろう」

 

これでした。

 

 

私という人間は非常に面倒くさがりな性格で、面倒なことを回避するためには努力を惜しまないという本末転倒な人間でしたから、そんなことを考えたのでした。

 

 

そんなことを考えた結果行きついた答えが、

 

 「定石片っ端からおぼえたったらええやん」

 

これです。

 

 

そこで登場するのが上達法で紹介した「定石事典」なのです。

 

 

過去一番長い時間読んだ本だと思います。ほぼ間違いなく。

 

 

この定石事典は厚さが10センチほどもある分厚い本(上下で)で、定石が1万通り以上載っているものです。

 

 

この本を読むにあたっても私は当然面倒を回避する努力を始めます。

 

 「いかに他人が知らない定石を知っているか。そしてそこに持っていくか」

 

これを研究し始めます。

 

 

行きついた結果が、

 

 「小目は打たない。三三定石を極める」

 

 

というもので、理由としては、小目は変化量がとんでもなくあることと、逆に三三は変化量が覚えられる程度しかなく、且つ当時はAIが出てくるまでの間殆どの人が打たない布石であったというものがあります。

 

 

ここを勉強した結果私は3段になりました。

 

 

この意味はネットでも3段なら通用する棋力を指します。

 

 

そしてこのころから私と5段の壁が見え始めます。

 

 

最低限の読みと、大局観。つまり計画性というものが足りてないということに気が付いたのです。

 

 

気が付いてからは早かったです。なにしろやらなければいけないこと、やれば5段になれることが明確だったからです。

 

 

上達法に記載しているおすすめの本、必読書を含めてたくさんの本を読み漁りました。

 

 

そして繰り返し繰り返し定着するまで反復しました。

 

 

そしてそしてついに私は5段でちらほら勝てるような棋力になったのです。

 

 

この時の自分とこれを書いている自分は同じ5段ではありますが、当時の私に今の私は絶対に負けない自信があります。

 

 

理由はムラがなくなったこと。つまり精度と感覚がよくなったことです。

 

 

石の形に敏感になり(といっても高々5段程度ですが)、より不要な読みを省けるようになりました。

 

 

マチュアの5段は某プロもおっしゃっていましたが、実は5段の中に5層くらいあるのです。

 

 

当時の私は5段の最下層。今の私は最低真ん中の層か、その一つ上の層あたりであればある程度通用すると思っています。

 

 

ただし私が思う6段までは分厚い壁があることもまた認知しています。

 

 

私は5段になってからというもの完全に囲碁に対してそれまでのような上達意欲はなくなってしまいました。

 

 

5段になったばかりの頃は、碁打ちを名乗るのであれば最低天下6段は欲しいと思ったこともあったのですが、6段との壁を痛感している今そこを目指すことの費用対効果をまったく感じなくなってしまいました。

 

 

なろうと思えばおそらくなれます。ただ最低でも半年から1年。あるいはそれ以上はみっちり勉強しないといけないことも同時に認知しています。

 

 

これが私の意欲を阻害するのです。

 

 

そしてAIが台頭したことや転職したこと、もっと他にやるべきことが山積していることも当たり前の理由です。

 

 

と最後はなにを言いたかったのかすっかりわからなくなってしまい、まとまりがない文章となってしまいましたが、読み返すのも面倒くさいので修正もせずこのままアップしようと思います。

 

 

 

以上とんでもなく長い記事になってしまいましたがこれで終わろうと思います。

 

 

それではまた。